相模大野で【痛みの少ない】歯科治療が受けられる歯医者
診療時間 | 月火水金:8:45~12:30/14:15~17:30 土:8:45~13:30 |
---|
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
---|
アクセス | 小田急線相模大野駅 南口より徒歩7分 |
---|
歯周病は、日本人のほとんどがかかる身近な病気です。当院では基本的な治療に加えて、重度の歯周病に悩む方や、有病者の治療にも対応しています。歯周病の治療は、ぜひ私たちにお任せください。
糖尿病と歯周病には、深い関わりがあります。糖尿病を患っている方は、歯周病にもかかるリスクが高く、さらに重症化する確率も高いのです。また、歯周病の治療の効果が得られにくいことも判明しています。
そこで当院では、かかりつけの内科医と連携し、糖尿病と歯周病の両方を改善するようにアプローチしていきます。
お口の汚れや歯石を除去した後、歯周ポケット(歯と歯ぐきの境目の溝)内に特定薬剤である抗菌剤を計画的に注入し、効果的に症状を改善させていきます。糖尿病があるから歯医者さんに行くのが不安だという方も、ぜひ私どもにご相談ください。
なお、治療は基本的に保険の範囲内で行いますので、費用面でもご安心ください。
スケーリング(歯の周りの歯石除去)などの基本的な治療だけでは完治が難しい場合は、歯周外科治療も行っています。麻酔を行い歯ぐきを切開し、基本治療では取れなかった汚れを奥深くまで徹底的にお掃除します。
この治療を行うことで、歯ぐきの奥深くに潜んでいる歯周病菌もしっかり取り除き、進行してしまった歯周病の症状を改善させていきます。
歯周外科治療は16年の治療経験のある歯科医師と、歯科衛生士が連携して行います。万全の体制を整えておりますので、どうぞご安心ください。
検査器具やデジタルレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。